○新潟県中越福祉事務組合職員定数条例

昭和54年3月1日

組合条例第1号

(目的)

第1条 この条例は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第172条第3項の規定に基づき組合の職員で常時勤務に服する職員(6カ月以内の期間を定めて雇用される者を除く。)の定数を定めることを目的とする。

(職員の定数)

第2条 職員の定数は、次に掲げるとおりとする。

(1) 組合の職員 42人

(職員別職名)

第3条 前条の、職員別の職名については、管理者において別に規則で定める。

この条例は、昭和54年4月1日から施行する。

(昭和57年組合条例第6号)

この条例は、公布の日から施行し、昭和57年11月1日から適用する。

(昭和58年組合条例第1号)

この条例は、昭和58年4月1日から施行する。

(平成30年組合条例第1号)

この条例は、公布の日から施行する。

新潟県中越福祉事務組合職員定数条例

昭和54年3月1日 組合条例第1号

(平成30年11月8日施行)